問題の種類:予想問題第157回用
問題.8888-5第5問
問題
日商簿記3級の試験第153回から第156回の第5問の内容を分析し、第157回の第5問の内容を予想しなさい。
1.過去問分析
1.過去問分析
出題されている回 | |||
売掛金入金の記帳漏れ | 153 | ||
仮払金が備品購入、減価償却費月割り | 153 | ||
仮受金が売掛金の入金、振込手数料控除 | 154 | ||
仮受金が償却債権取立益であった | 156 | ||
現金過不足勘定整理 | 153 | ||
「当座預金残高が貸方」を「当座借越」に振り替える | 153 | ||
貸倒引当金:売掛金に対し、差額補充法 | 153 | 154 | 156 |
売上原価は「仕入」行で | 153 | 156 | |
売上原価は「売上原価」行で | 154 | ||
建物および備品に対する減価償却費計算 | 153 | ||
減価償却費建物と備品、但し償却済みの備品あり | 154 | ||
備品の減価償却 | 156 | ||
利息後払い契約の借入金に対する未払利息計上 | 153 | ||
「保険料の前払分¥30,000を計上する」 | 153 | ||
前受利息(前受収益)計上 | 156 | ||
前払費用(前払利息)計上 | 154 | ||
消費税処理 | 154 | 156 | |
社会保険料未払金計上 | 154 | ||
未払法人税等計上、数値指示あり | 154 | ||
法人税等の額確定、仮払法人税等あり | 156 | ||
発送費を未払計上 | 156 | ||
仮払金が前払家賃であった | 156 |
解答
解答・解説
まず、「精算表」の形式か、「決算書」の形式か?
これは、ずばり「決算書」の形式だと予想する。その理由は、「決算書」の形式の方が、見栄えが良く、何となく権威があり、玄人風で、この出題者の本能をくすぐるだろうから。
次に、この出題者が重大視していない項目は、貸倒引当金の処理です。
それ以外の、純粋な「決算整理事項」(売上原価算出、減価償却費計上、経過勘定項目(前払費用、前受収益、未払費用、未収収益)、消費税処理、法人税等処理に関しては、ひとしく関心をお持ちなようです。
ただし、「新奇」を狙っているのは明らかで、例えば、「中間納付」があった法人税等の処理、償却済みの固定資産がある場合の減価償却処理などが該当します。
以上を踏まえると、第5問で満点の30点を取るのは、日商簿記3級の教材を全部理解しても至難の業です。
一つの提案は、第153回から第156回の第5問を徹底的に復習することです。
どのように捻った問題が出るかを私が予想すればよいのですが、私は、どのように捻られても正解できるので、捻り方がわかりません。
ただ1つ、「精算表」から「決算書」への勘定科目の変更仕訳が出題される可能性があります。それについては、解答・解説(補足)で解説します。。
皆さんのご検討をお祈りします。
なお、このシリーズの第3問対策に加筆しました。以前、お読みの方は、再読してください。
まず、「精算表」の形式か、「決算書」の形式か?
これは、ずばり「決算書」の形式だと予想する。その理由は、「決算書」の形式の方が、見栄えが良く、何となく権威があり、玄人風で、この出題者の本能をくすぐるだろうから。
次に、この出題者が重大視していない項目は、貸倒引当金の処理です。
それ以外の、純粋な「決算整理事項」(売上原価算出、減価償却費計上、経過勘定項目(前払費用、前受収益、未払費用、未収収益)、消費税処理、法人税等処理に関しては、ひとしく関心をお持ちなようです。
ただし、「新奇」を狙っているのは明らかで、例えば、「中間納付」があった法人税等の処理、償却済みの固定資産がある場合の減価償却処理などが該当します。
以上を踏まえると、第5問で満点の30点を取るのは、日商簿記3級の教材を全部理解しても至難の業です。
一つの提案は、第153回から第156回の第5問を徹底的に復習することです。
どのように捻った問題が出るかを私が予想すればよいのですが、私は、どのように捻られても正解できるので、捻り方がわかりません。
ただ1つ、「精算表」から「決算書」への勘定科目の変更仕訳が出題される可能性があります。それについては、解答・解説(補足)で解説します。。
皆さんのご検討をお祈りします。
なお、このシリーズの第3問対策に加筆しました。以前、お読みの方は、再読してください。
解説・補足
以下の、「精算表」から「決算書」への翻訳に関する仕訳は、右側に示す通りです。
借方勘定科目 貸方勘定科目
仕入 →売上原価 売上原価 仕入
売上 →売上高 売上 売上高
未払利息 →未払費用 未払利息 未払費用
未払家賃 →未払費用 未払家賃 未払費用
前受家賃 →前受収益 前受家賃 前受収益
前払利息 →前払費用 前払費用 前払利息
前払保険料 →前払費用 前払費用 前払保険料
未収地代 →未収収益 未収収益 未収地代
借方勘定科目 貸方勘定科目
仕入 →売上原価 売上原価 仕入
売上 →売上高 売上 売上高
未払利息 →未払費用 未払利息 未払費用
未払家賃 →未払費用 未払家賃 未払費用
前受家賃 →前受収益 前受家賃 前受収益
前払利息 →前払費用 前払費用 前払利息
前払保険料 →前払費用 前払費用 前払保険料
未収地代 →未収収益 未収収益 未収地代