問題の種類:仕訳
問題.901直前復習①仕入
問題
以下の取引を仕訳しなさい。 | |||||||||||||||||
出題文中の( )内の文言は、解答には直接関係ないので、無視してください。 | |||||||||||||||||
また、出題文終了後の( )内の文言は、当該出題の解答に用いるべき勘定科目名です。 さらに、全問を解答した後に、各問につき、どの補助簿に記載すべきかイメージしなさい。 ①(3月1日に、A商店よりX)商品(単価22,000消費税込み、10個)¥220,000を仕入れ、
|
解答
解答 仕訳
|
補助簿
当座預金出納帳、支払手形記入帳、買掛金元帳、現金出納帳、商品有高帳。
解説
まず、「仕入れ」た時には、「仕入」勘定の借方に記入します。借方に記入する理由は、「仕入れた時は現金を支払う、現金が減る取引は、現金を貸方に、」と理解するか、費用の増加は借方に記入、と理解するかは、皆さんにお任せします。
ともかく、「仕入」は借方に!と瞬時に反応してください。
また、仕入れに関して当社が負担すべき支出があった場合には、「発送運賃」等と仕訳しないで、「仕入」に加算して処理する。
ともかく、「仕入」は借方に!と瞬時に反応してください。
また、仕入れに関して当社が負担すべき支出があった場合には、「発送運賃」等と仕訳しないで、「仕入」に加算して処理する。
解説